-
- POINT1痛くない
- 矯正用のマウスピースは、歯が動く時の痛みを感じにくいように設計されています。また、表面はツルツルとした触感で、お口の粘膜を傷つけたり、口内炎ができたりすることもありませんので、従来のようなワイヤー矯正時の痛みとも無縁です。
-
- POINT2目立たない
- 矯正用のマウスピースは、薄くて透明な医療用プラスチック。だから、装着していてもまわりの人にほとんど気づかれることがありません。接客業やモデルの方、客室乗務員、人前で話す職業の方にも、とても人気のある矯正治療法です。
-
- POINT3取り外せる
- 矯正用のマウスピースは取り外し式ですので、お食事の際には外していただけます。矯正中も食べたいものを我慢しなくていいので、ストレスがありません。また、歯磨きも外して行いますので、お口を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクも減らせます。
-
- POINT4短期間
- マウスピース矯正は歯の動きを正確に予測し、効率よく歯を動かしていきますので、最短の期間で治療効果が得られます。また、ご自分で定期的にマウスピースを新しいものに交換していただきますので、クリニックに通う回数も最小限でOK。忙しい方にもぴったりです。
ラインナップ
-
歯並び、噛み合わせ全体を治すことができる、通常一般的に行われているインビザラインです。あらゆる不正咬合に対応し、ガタガタの歯並び(八重歯も含む)、出っ歯、受け口など、様々な症例に対応できます。長く治療期間がかかる方に向いています。
-
軽度な歯並び不正に対する矯正や、部分矯正、過去に矯正治療をした後の後戻りの修正に対応するインビザラインです。治療期間は7ヶ月程度と短期間で、治療費をより安く抑えられるのも魅力です。
-
インビザラインライトよりもさらに軽度の症例を対象としたインビザラインです。前歯のすきっ歯や軽度のズレ、軽度の歯並びの後戻りなどに対応します。ライトよりもさらに少ない枚数のマウスピースで済みますので、さらに短期間、低価格で治療ができます。
-
インプラントでも有名なストローマングループが提供するマウスピース矯正です。全体的な歯並びのお悩みを、マウスピースの枚数制限なしで受けることができます。インビザラインの後発品なので、より低価格で治療を受けられます。
-
前歯のみのお悩みや、軽度の歯列不正に適したマウスピース矯正システムです。マウスピースの枚数をあらかじめ決めずに、必要な分だけオーダー、使用した分だけお支払いしていただくシステムです。歯並びによってはかなり治療費を抑えられます。
-
お子様の矯正治療で、年齢ごとに必要となりうるあらゆる矯正治療をセットにしたお得なパックです。顎の骨の成長に合わせた装置をベストなタイミングで使用できるので、将来的に自然できれいな歯並びを作ることができます。
治療の流れ
-
- STEP1無料カウンセリング
- 歯並びやかみ合わせの状態を見せていただき、マウスピースで治療が可能かどうか、治療期間の目安、費用などをお伝えします。
-
- STEP2精密検査
- 治療を開始するにあたっての精密検査を行います。レントゲン撮影、お口の詳しい診査、3D光学スキャナーによる歯型取りなどを行います。
-
- STEP3診断・ご契約
- 検査の結果より診断を行い、治療計画を立案いたします。最終的な治療期間、費用などについてご納得いただければご契約となります。
-
- STEP4マウスピースの発注
- 採取した検査データをメーカーに送付し、マウスピースの発注を行います。マウスピースは全行程のものが一度に製作されます。
-
- STEP5治療開始
- 発注したマウスピースが届いたら、治療開始です。マウスピースは患者様にお渡しし、一定間隔で定期的に交換していただきます。
-
- STEP6保定期間
- 最後のマウスピースが終了後、後戻りを防ぐために、保定装置(リテーナー)を装着していただきながら、メインテナンスを行なっていきます。
インビザライン・プラチナステータス
を取得しました!
当グループの理事長 松永 泰典が、インビザライン治療における実績を評価され、このたび「インビザライン・プラチナステータス」を取得いたしました。
先日、米国アライン・テクノロジー社より、記念の盾をいただきました。
※「インビザライン・プラチナステータス」とは
インビザライン治療において、優れたドクターを選ぶ基準として、施術の経験や技術力を客観的に評価する、年間治療数によるランキングシステムにより付与される称号です。
ドクター・医院紹介

-
〒170-0003 東京都豊島区駒込2-15-8 高野ビル1階
■平日9:00~14:00 15:30~20:00
■土日9:00~13:00 14:00~18:00
■休診日/祝日 -
〒116-0013 東京荒川区西日暮里2-19-4 たちばなビル7F
■平日9:00~14:00 15:30~20:00
■土日9:00~13:00 14:00~18:00
■休診日/祝日 -
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-6-15 北條ビル1F
■平日9:00~14:00 15:30~20:00
■土日9:00~13:00 14:00~18:00
■休診日/祝日
よくあるご質問
- 年齢制限はありますか?
- マウスピース矯正には特に年齢制限はありません。
口腔内が健康な状態であれば、何歳からでも治療は可能です。 - 金属アレルギーでも大丈夫?
- マウスピース矯正は、一切金属を使用しませんので、金属アレルギーのある方でも安心して治療を受けていただけます。
- 痛みはありますか?
- マウスピース矯正の装置は、歯が動く時の痛みを感じにくいように設計されています。また、表面はツルツルとした触感で、お口の粘膜を傷つけたり、口内炎ができたりすることもありませんので、従来のような矯正時の痛みとも無縁です。
- 治療にかかる期間はどれくらいですか?
- 治療期間は、歯並びやかみ合わせによっても変わってきますが、一般的には1年半~2年くらいです。従来の方法と比べると、ほぼ同じ程度か、症例によっては早く終わる場合もあります。
- 分割払いはできますか?
- はい、できます。
治療費のお支払いは、デンタルローンによる分割払いやクレジットカードをご利用いただけますので、お気軽にご相談ください。
リスクとデメリット
- 毎日22時間以上の
装着が必要 - マウスピース矯正は、取り外しができて便利な反面、毎日22時間以上の装着が必要です。もしできない場合は、十分な効果が得られない可能性がありますので、従来の固定式の矯正治療をおすすめする場合もあります。
- 対応できないケースも
あります - マウスピース矯正は常に進化・改良を続けている治療法で、かつてに比べて治療できる症例は確実に広がってきています。ですが、骨格に異常があったり、歯の移動距離が大きな場合にはマウスピース矯正だけでの対応が難しいケースがあります。