当院では人体に安全な次亜塩素酸水を使用しています
新型コロナウイルス感染症に対する消毒薬として、効果が高く体に安全な「次亜塩素酸水」が注目を浴びており、現在様々なメーカーより次亜塩素酸水が販売されています。
ただし、次亜塩素酸水ならどの製品で良い、というわけではありません。実際に、正しい製法で作られていないものを「次亜塩素酸水」として販売されているケースがあり、そのようなものを使用すると、使い方によっては人体への健康被害が起こる場合があるので注意が必要です。
まず、次亜塩素酸水というのは、塩素系漂白剤の「次亜塩素酸ナトリウム」とは全く異なるものです。名前が似ているので混同されて使用されているケースがあるようですが、大変危険なので決して間違わないようにお願いします。
厚生労働省では、次亜塩素酸水を「殺菌料の一種であり、食塩や塩酸の水溶液を電気分解したもの」と定義し、平成14年の6月より次亜塩素酸水を体に安全な食品添加物として指定しています。
また、経済産業省所管の独立行政法人であるNITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)は、この、「電気分解法で生成した次亜塩素酸水」を、新型コロナウイルスの消毒・殺菌に有効である可能性がある方法として認めています。
ですが、「次亜塩素酸水」と記載してあっても、電気分解されたものではない、つまり正しい製法で作れられていないものも市販されています。その中には、次亜塩素酸ナトリウムを薄めたものや、塩酸やクエン酸などを混ぜたものを次亜塩素酸水として販売しているものもあり、そういった製品の場合、体に悪影響を及ぼすことがあります。
現在「次亜塩素酸水」として販売されている製品は、製法(電気分解なのか混和なのか)や原料が記載されていない、pHが明記されていない、というものも多く、安全性の記載についても根拠不明なものが多いため、噴霧除菌をする際には十分に安全なものかを確認するようにしてください。
次亜塩素酸水を購入する際には、次に当てはまる物には注意しましょう。
<例>
・手指など体への使用を謳っている
・「インフルエンザやコロナに有効」など、特定のウイルスへの効果を謳っている
<例>
・製品の濃度が記載されていない
・原料・製法が記載されていない
・pHが表記されていない(「弱酸性」「微酸性」のみなど)
・「特殊製法」のような曖昧な記載
<例>
・次亜塩素酸ナトリウムと混同しないよう注意を促していない
・「99%除菌」などのような根拠が不明な記載
・「食品添加物なので安全」という記載
・安全性・有効性の根拠となる試験結果の記載がない
・「特許出願中」など、優良さを誤解させる記載
・「ベビーに使える」など根拠のない記載
<例>
・製造日の記載がない
・保管時の注意事項が記載されていない
・「長期間使用できる」などの記載
・使用可能期間の記載がない
<例>
・遮光性のないボトルに入っている
・冷暗所に保管する旨を記載していない
・あらかじめ対象物の汚れを落としておくべきことを記載していない
・通気性の良い場所に保管する旨を記載していない
・酸と混ぜた場合や、保管中に塩素ガスが発生する可能性がある記載がない
新型コロナウイルス感染症の広がりに伴い、次亜塩素酸水の噴霧が危険だとして、疑問を投げかける報道が出てきています。その問題となっている原因は主に、次亜塩素酸ナトリウムと混同しているケースや、安全ではない次亜塩素酸水を使用しているケースです。
厚生労働省の定義する次亜塩素酸水は、日本国内の大学などの研究機関において研究がなされており、複数の論文でも細菌やウイルスに対する効果や、空間噴霧における安全性が認められています。
当院で取り扱っている次亜塩素酸水は、歯科専門で長年使われている信頼性の高い、エピオスというシステムで作られているもので、当院でも10年以上前から導入しています。そしてこの水を院内で、院内感染防止対策として、超音波噴霧器にて噴霧しております。
当院では、患者様、スタッフの安全のために、今後とも安全で効果的な細菌・ウイルス対策を続けてまいります。
当院では、体に安全なホームケア用の次亜塩素酸水(POICウォーター)をお勧めしております。詳しくはスタッフまでお尋ねください。