電話番号
  • Line予約
  • ネット予約
矯正歯科

当院の矯正歯科

見た目の改善よりも大きなメリットがある矯正治療
歯の矯正治療は、歯並びにコンプレックスがある場合に受ける治療だと思われがちです。確かに矯正治療では、歯並びを美しく整えることでお顔の印象まで変わってきますが、実は矯正治療というのは、歯の見た目を整えることよりもむしろ、歯や体の健康増進を目的としています。

つまり、矯正治療で歯並びを整えると、見た目の改善だけでなく、特にのちの健康面で様々なメリットがあるのです。

歯並び・かみ合わせが悪いまま放置すると…

歯並びが悪い子供の口

歯並びは歯の並び方、かみ合わせは上下の歯がどのように噛んでいるか、ということを言いますが、これらが悪いまま放置していると、次のようなことが起こってきます。

虫歯や歯周病にかかりやすくなる

歯並びが悪いと、歯ブラシで磨いていても歯ブラシが届かず磨き残しが多く出てしまいます。そして、その磨き残しがいずれ虫歯や歯周病を起こす原因になります。

また、かみ合わせが悪い場合、特定の歯に過剰な力、異常な力がかかってしまうことにより歯にダメージが加わりやすく、そういった原因からも虫歯や歯周病にかかりやすくなってしまいます。

成長期の場合、骨格が変形する恐れがある

成長期の段階で、歯並びやかみ合わせが悪い状態を放置していると、骨格が変形してしまうことがあります。

顎関節症が起こりやすくなる

かみ合わせが悪い状態を放置していると、下あごを支えている顎関節や噛む筋肉に負担がかかり、あごの痛みや雑音、お口が開きづらいというような症状を起こしやすくなります。

体の様々な不調が起こりやすくなる

かみ合わせの悪さは、体の姿勢バランスや自律神経にも影響を及ぼし、肩こりや頭痛、めまい、耳鳴り、イライラなど様々な不快症状を起こす可能性があります。また、歯並びの悪さは見た目のコンプレックスから、自分に自信が持てない、引っ込み思案になる、など、精神面にも影響を及ぼしかねません。
矯正治療を受けて歯並びやかみ合わせを治すことにより、虫歯や歯周病にかかりにくい健康的な歯を保ちやすくなり、そして身体的にも精神的にも健康的な一生が送りやすくなると言えるでしょう。

当院の矯正治療の流れ(一般的な矯正治療の場合)

STEP1 無料相談
まずは患者様の歯並びのお悩みやご要望などをじっくりお聞きします。
STEP2 資料作成
診断に必要なレントゲン撮影、模型を作るための歯型とりを行います。
STEP3 コンサルティング
出来上がった資料を患者様に見ていただきながら、患者様のご要望を念頭に、治療計画や治療期間、治療費などのご説明をいたします。
STEP4 矯正治療開始
矯正装置を取り付け、治療開始です。同時に歯のお手入れ方法、装置に対する注意事項、食事の際の注意事項などをご説明します。
STEP5 定期的な調整
定期的に来院していただき(3〜4週間ごとくらい)、調整を行います。治療間隔は治療の内容、タイミングによっても異なります。治療時間は30分〜60分程度です。
治療期間もケースバイケースで異なりますが、成人矯正(永久歯が全て生え揃ってから行う矯正)の場合、約2〜3年、小児矯正の場合では、成長に合わせて行うため、だいたい永久歯に全て生え変わるまで(12〜13歳くらいまで)の年数がかかります。
STEP6 矯正治療終了
歯が並んだら矯正治療は終了です。歯に装置が固定されている場合には取り外します。
STEP7 保定期間
歯が並んだ後の後戻り現象を防ぐために、リテーナーと呼ばれる取り外し式の保定装置を、2〜3年装着します。その後は半年ごとくらいの間隔で経過観察を行います。小児矯正の場合で治療が完了した場合には通常必要ありません。

目立たないマウスピース矯正「インビザライン」

インビザライン(透明マウスピース)を装着する女性の口元

当院では、「なるべく周囲に気付かれずに矯正したい」という方のために、目立たないマウスピース矯正「インビザライン」を行なっています。

全世界で600万人以上(2018年9月現在)の人がすでに受けているインビザライン矯正システムは、アメリカのアラインテクノロジー社が開発したもので、AI技術を至るところに駆使した、従来とは大きく違う矯正システムです。

このシステムでは、従来のワイヤー矯正のように歯に装置がつかないので、目立たず、違和感も少なく、快適なのが大きな特徴です。

また、インビザラインのマウスピース矯正装置は、お食事や歯磨きの時には取り外していただけますので、ライフスタイルが不便になることもありません。

皆さんもインビザラインのマウスピース矯正で気軽に、快適に矯正治療をしてみませんか?

症状別メニュー
歯科コラム
光加速装置PBM
アプラスデンタルローン

歯科治療で新型コロナ感染症のリスクはある?
 

口腔ケアとウイルス対策

^